fc2ブログ

届けたいふるさとの味

sasamaki dish

山形県庄内地方の郷土料理、「笹巻き」。
リゼロでは、通年、ご注文を承っていますが、
4月末~8月までのご注文を特にいただきます。
もともと、端午の節句の行事食ですが、
贈り物や、おみやげ、人が集まるときのひと品として、
このごろは出番が多いよう。

「お盆に、孫たちが来るから、食べさせたい。」
「遠くに住んでいる娘に贈りたい」

大切な人に食べさせたい、ふるさとの味として、
心に記憶されているのかもしれません。

笹巻きの英訳に、感動したことがあります。

"Rice cakes Wrapped in bamboo leaves"
21_21 DESIGN 企画展 「テマヒマ展〈東北の食と住〉」より

笹巻は、
笹の葉が大きく、青々と柔らかい時期につみとります。
ひとつひとつ、手作業で丁寧に笹の葉を巻き、
もち米を詰め、草の茎で結びます。
3~4時間煮て、
2時間以上冷まします。
そんな手間ひまをかけて伝わる郷土食を、
紹介していただいた展覧会でした。

時間をかけて、
手をかけて、
愛情をかけて、
包まれた、(wrapped)
郷土食。
そんな気がしてなりません。

「庄内小僧」で紹介していただきました

shonai kozo 2015.08

7月25日発売の地元情報誌、
「庄内小僧 2015 08月号」
にて、リゼロの ”甘糀” を紹介していただきました。

今月号は、とっておきの手みやげ特集。
贈った人も、贈られた人も笑顔になる、というコンセプトで、
庄内地方のおいしいものを集めたそうです。

私自身、贈り上手でありたいな、と思いながら、
お祝いの品や、友人・親族宅への手みやげを考えます。
包みを開けた瞬間の、うれしい気持ちや、
その贈り物を食べたり、使ったりする姿を想像します。
贈られた人が、ふわっ、としあわせな気分になったり、
贈ったモノがさりげなく、毎日の生活で役に立ったりしてほしいな、
そんなことを考えながら、プレゼントを考えます。

甘糀は、小瓶にタグがついたパッケージを気に入っていただいて、
購入いただく方も、確かに多いかもしれません。
おみやげを渡したときの笑顔を想像したくなったり、
贈られた人が、ひとめ見てうれしくなったり、
そんな商品になっていったら、とっても幸せです。

甘糀は、現在、
遊佐町 道の駅 鳥海ふらっと 内、
野菜直売所「ひまわり」 のコーナーで、お買い求めいただけます。

田植えはじまりました



本日より、リゼロの田んぼで、田植えがはじまりました。
晴天に恵まれ、水面に映る鳥海山も、
応援してくれているよう。

鳥海山を臨みながら、田んぼにいると、
本当に自然の恵みをいただいているのだなぁ、とおもいます。
ここ遊佐町で農業ができる偶然というか、ありがたみを感じます。

taue20152.jpg

さてさて、今日の写真撮影者は、母です。
ベストショットの写真を送ってくれました。
どちらにも父の後ろ姿がバッチリ!
娘としては、そんな、シャッターを押した母の
父への尊敬の気持ちなんかも、うれしいショットです。

準備

paper

3月7日~8日に、遊佐町の特産品をお披露目する会があり、
リゼロも出店させていただくことになりました。
今夜はその準備で、ショップカードと、
パンやケーキに添えるシールを作成しています。

ペーパーアイテムをつくること。
私がとっても好きな作業のひとつです。

添える文章は、できるだけシンプルに、
伝えたいことが届くように、考えるのですが、
つい、たくさん伝えたくて、ぐちゃぐちゃになったりします。
母と話し合って、メッセージやデザインを詰めていくと、
お米、パン、ケーキへのこだわりや、大事にしていることが、
もっと、見えてくる気がします。
そんな、好きなものがもっと好きになる瞬間に、うれしくなります。

作ったシールやカードを、商品に添えるのも、
楽しい時間です。
作業は単純なのですが、
「あっ。おいしそうになった!」と、自画自賛しながら、
おいしく食べてほしいな、と願いをこめてしまいます。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2014年は、たくさんの人に出会い、語り、
遊佐町・お米・郷土料理への想いが、強まった歳となりました。

↓2014.12.7開催の「遊佐町フードフェスタ」、お客様がいらっしゃる前の緊張の瞬間です。

food festa display

リゼロのブースでは、自慢のお米のフィリング、
「甘糀(あまこうじ)」を試食していただきながら、
遊佐町の食のことをお話したりしました。

一番初めに完売になった、
新作のお米のチーズケーキとフルーツケーキ。

food festa cake


お子さま連れのお母さんが、パンやケーキを追加で買いに来てくださったりもして、
うれしい時間となりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!


Pagination

Utility

プロフィール

リゼロ

Author:リゼロ
リゼロです。
山形県遊佐町で、父がお米を作り、そのお米で母がパンとケーキをつくっています。
そのお米がとってもおいしい!
お米を使って、こだわりのパン、ケーキがおいしい!
娘の私が、試食しながら、時に厳しく、時に手前味噌にご紹介していきます。
「遊佐町ってこんなところ」もお伝えします!

→リゼロHPはコチラ↓
http://www.riz-et-leau.com

最新コメント

最新トラックバック