収穫はじまりました
- 2014/09/23 14:29
- Category: お米のこと

リゼロの田んぼで、お米の収穫がはじまりました。
まずは、もち米を収穫しています。

収穫したもち米は、昔ながらの乾燥方法、「杭がけ」をして、自然乾燥させます。
お米は、収穫してすぐに食べることができず、
乾燥させて水分が飛んでから、初めて食べることができます。
現在は乾燥機で乾燥させるのが主流ですが、
少量で育てた品種には、今もこの杭がけ乾燥をしている農家さんが多いよう。
また、この乾燥法は、おいしいお米をさらにおいしくするので、
味にこだわって杭がけ乾燥をする農家さんもいるとか。
稲の茎や葉の部分に残った栄養を、お米が吸い込みながら乾燥していくので、
乾燥機での乾燥よりもぎゅうっとうまみが詰まったお米になるそうです。
杭にかける技術も、その農家さんごとで異なります。
一番下の支えになる稲を杭にくくりつける早業は、父の役目。
技術は私の祖父から引き継いだそう。
以前からあるものを守っていく、受け継いでいく、そんなすてきな場面を見た気がしました。
スポンサーサイト