fc2ブログ

プチパン

ookisa

いつもは、ランチや朝食に食べてもオナカがうまる、リゼロのしっかりパンですが、
ご注文があって、おやつサイズのプチパンをつくりました。
右が通常サイズ、左が1/2サイズのプチパンです。

かわいい!
と、ホームページのトップページ用の撮影に数個頂戴しました。
どんな写真になったかは、お楽しみに・・・。

hozon

そして、おやつの時間まで、ストックバッグで保存。
パンは、できるだけ乾かないように、密閉状態で保管するのがおすすめです。
スポンサーサイト



種まき

tanemomi

今年度の種まきを終えました。
種のお米から、根っこが出ています。
この根が張り、苗になります。

tanemaki2013

父、母、チームのみなさんと協力し、
種と土を補充する係
苗箱を運ぶ係
苗箱を並べる係
など、分業・流れ作業で種をまいていきます。

私も20年ぶり(!)にお手伝いしました。
「空の苗箱を機械にのせる係」です。
いやいや、農作業とは、オナカが減りますね。

makanai

お昼休憩のまかないごはんは、
「リゼロ特製 遊佐カレー」。
ひと冬越した、あまーいジャガイモと、旬のアスパラのトッピングが、
今だけ楽しめるおいしさでした。

今年のお米もおいしく育ちますように・・・!

春待つ桜

sakuramochi

桜の葉が手に入ったので、「桜ぼたもち」をつくりました。
外側ではなく、中にあんこが入っているのが、リゼロ流ぼたもち。
黒米を一緒に炊いたので、ほんのりピンクが上品です。

もちもちの食感を、作ったその日に楽しんでいただきたいので、
工房引取りのみのご用意となります。
2個セットで ¥300-

とある会でお披露目したところ、
甘党ではない男性にも食べやすいとご好評いただきました。
桜の葉がアクセントになって、すっきりした口当たりのようです。
 
遊佐町は、雪が溶けたばかりで、桜の季節まであとすこし。
春を待ちこがれるぼたもちになりました。

Pagination

Utility

プロフィール

リゼロ

Author:リゼロ
リゼロです。
山形県遊佐町で、父がお米を作り、そのお米で母がパンとケーキをつくっています。
そのお米がとってもおいしい!
お米を使って、こだわりのパン、ケーキがおいしい!
娘の私が、試食しながら、時に厳しく、時に手前味噌にご紹介していきます。
「遊佐町ってこんなところ」もお伝えします!

→リゼロHPはコチラ↓
http://www.riz-et-leau.com

最新コメント

最新トラックバック