fc2ブログ

2012年ありがとうございました

choukai 1229

***年末年始休業のお知らせ***
12月30日(日)~1月3日(木)お休みをいただきます。

本日までで、年内のパン、ケーキの製造を終了します。
年始は、1月4日より、通信販売、工房引取り ともにご利用いただけます。

2012年、たくさんのみなさんにリゼロを知っていただけて、応援していただきました。
ありがとうございました!

今日は久しぶりに快晴の遊佐町でした。
鳥海山は、雲ひとつまとわず、凛としていました。
新しい年に向け、背中を押してもらっているような雄大な姿でした。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



初冬の風物詩

kaki

リゼロの敷地内で無農薬栽培している「庄内柿」です。

この地方では、昔ながらの風習で、果物を全部収穫せず、わざと少し木に残しておきます。
熟した実を野生の鳥たちが食べるのです。

今年も収穫があったことを感謝して、ささやかだけど自然に恩返しする。
大切なことを思い出す初冬の景色です。

クリスマスの名脇役に

for wine

23日、24日、と、カレンダーではお休みがつづきます。
クリスマスのごちそうをおうちで楽しむ人も、お店を予約している人も、楽しいおいしい夜になりますね。

おうちでクリスマスを味わう方へ。
リゼロのパンの中でも、お料理にもお酒にも合うのがこちら「くるみレーズン」。
ゴマがたっぷり練りこまれた生地に、くるみとレーズンを入れました。
香ばしいゴマの香りと、
もちもち、プチプチ、カリッ、じゅわー、・・・
いろんな食感が楽しめます。
ワインのおつまみに、煮込み料理やスープのお供に、おすすめしたいパンです。

さつまいもが食べごろです

satsumaimo

さつまいもは、今が一番おいしい季節です。
夏から初秋に収穫されたさつまいもは、
実は採りたてのときよりも、少し寝かせてからがおいしいのです。
びっくりするほど甘みが増しています。

そのままの自然な甘さも味わってほしいから、
ケーキやパンにも角切でゴロゴロ入れる予定です。

この一番おいしいさつまいもを使うさつまいもあんもお楽しみに。

待ち時間(2)

hakkou

人気の栗あんぱん、発酵中の姿です。
生地を成形して、最終発酵を待つところ。

雪が降り始めた遊佐町では、一日を通して気温がだいぶ低くなりました。
パンの発酵の進み具合はやさしくなっています。

おいしい焼き上がりのために、季節によって、日によって
表情が変わるパン生地を見ていると、
パンは生きているんだなぁと感じます。

今日のパンもおいしく育ちますように・・・!

コンポート

comport

特別栽培りんごをコンポートにしました。
りんごの皮の食感を残したいのですが、そのまま煮込んだだけではケーキやパンに入ったときにちょうどいいところで噛み切れない・・・。
そこで、ひと工夫をしています。
皮に切り込みを入れてから煮込むことで、皮の風味も食感も損なわず、食べやすくなりました。
工房は甘酸っぱい香りが立ち込めています。
写真ではお届けできないのが残念です!

特別栽培りんご

apple

ご縁あって、岩手県から特別栽培りんごを仕入れました。

リゼロのお米もそうですが、「特別栽培」作物、最近よく見るワードです。
無農薬ではないのですが、なるべく農薬を使わず育てた農作物のこと。
カタチが悪かったり、日持ちがしなかったりしますが、
自然な食べ物って、やっぱり、ふぞろいで、
新鮮なうちに食べたほうがおいしいものなのかもしれません。

真っ赤なりんごたちは、このまま食べてもおいしいのですが、
軽い口当たりのコンポートにしました。
ケーキやパンの中に隠れてお届けします。

Pagination

Utility

プロフィール

リゼロ

Author:リゼロ
リゼロです。
山形県遊佐町で、父がお米を作り、そのお米で母がパンとケーキをつくっています。
そのお米がとってもおいしい!
お米を使って、こだわりのパン、ケーキがおいしい!
娘の私が、試食しながら、時に厳しく、時に手前味噌にご紹介していきます。
「遊佐町ってこんなところ」もお伝えします!

→リゼロHPはコチラ↓
http://www.riz-et-leau.com

最新コメント

最新トラックバック