fc2ブログ

田んぼに映る景色

kagechokai2014

今季も、田植えが終わり、ほっとひと息ついた、リゼロの田んぼです。

田んぼの水面に映る鳥海山の姿は、貴重な景色です。
・鳥海山のふもとの田んぼでしか映らない。
・田植え後、田んぼに水が張っていて、稲が育っていない、水面がある短い期間だけ。
・雲が少なく、すっきり山が見える日。
・風が穏やかで、水面が静かに鏡のようになる日。
風が穏やかな日は、なかなか貴重な、ここ、庄内地方です。
お天気がよく、鳥海山がきれいに見えても、
水面は波打っていて、田んぼに映る姿はぼやけていることが多いのです。

この条件が揃った日にしか、見ることができないので、
出会えた日は、「やっと会えた!」と、うれしくなります。
スポンサーサイト



鳥海山のこと

chokai 0130

久しぶりの更新になりました。

いつもの冬は、グレーの雲がかかった空が多いのですが、
1月30日は珍しく晴れ。
くっきりそびえ立つ、鳥海山をパシャリ。

たくさんの人が、この日の鳥海山をカメラに納めていたのでは、と思います。
おそらく、この地域に暮らしているほとんどの人は、
「鳥海山」が大好きです。
こんなきれいな姿の日には、
Facebookやブログでたくさんの山の写真が踊ります。
つい、足を止めて眺めたくなったり。
今日の鳥海山、キレイだね、と誰かに言いたくなったり。
そんな、みんながすこし幸せになれる存在なのかもしれません。

鳥海山の標高 2236m にちなんで、
愛車のナンバープレートを 2236 にしている人も多い、遊佐町。
遊佐町にお越しの際は、そんなところもチェックしてみては...?

白鳥たち

hakuchou

今日の遊佐町はほんとうにお天気がよく、鳥海山がくっきり姿を現してきれいでした。

リゼロから歩いて3分ほどの農道で、白鳥の群れを発見しました。
おしゃべりをしながら田んぼに落ちているお米をついばむ白鳥たち。
遊佐はもうすぐあたたかくなってしまうから、北へ帰る前に腹ごしらえをしているんですね。
それにしても、夢中で食べているようす・・・。
もしかしたら、遊佐のお米がおいしいのを知っているのかもしれません!?

「いっぺけの~」(←遊佐の方言で、たくさん食べてね~、の意)

ついつい、ずっと眺めてしまいました。

期間限定の景色

kouyou

今日は秋晴れ。
鳥海山の紅葉は今が見ごろで、山の中腹がピンクに色づき、
先日降った雪が山頂に残っている、期間限定の景色です。
雪は、春が来るまで降り積もります。
遊佐町のお米がおいしいのは、
山の雪解け水が、田んぼに届くからなんです。
少しずつ、冬が近づいています。

Pagination

Utility

プロフィール

リゼロ

Author:リゼロ
リゼロです。
山形県遊佐町で、父がお米を作り、そのお米で母がパンとケーキをつくっています。
そのお米がとってもおいしい!
お米を使って、こだわりのパン、ケーキがおいしい!
娘の私が、試食しながら、時に厳しく、時に手前味噌にご紹介していきます。
「遊佐町ってこんなところ」もお伝えします!

→リゼロHPはコチラ↓
http://www.riz-et-leau.com

最新コメント

最新トラックバック