fc2ブログ

俵雪(たわらゆき)

tawarasnow

昨日の、リゼロの田んぼに、「俵雪(たわらゆき)」
ができましたー!!

この俵雪、いろいろな気象条件が重なってできる雪のカタマリ。
サラサラのキメ細かい雪が降ったあと、
日が差して、すこし溶け、そして、強風が吹く。
しかも、その雪が、どこかに飛んでいってしまう前に、
溶けてしまう前に出会う・・・。
自然界のいたずらな現象に出会い、
なんだか、日々の偶然や、何気ないことに
感謝したくなりました。

ここ、庄内平野では、
この現象を米俵に見立て、
俵雪が現れた田んぼは、その年豊作になる、と喜ぶそう。

鳥海山も、昨日はすっきりと凛々しい姿を見せてくれました。
今年も、おいしいお米ができますように・・・!

スポンサーサイト



クリームサンドケーキはじめました

spinach cake

先日、職場でお誕生日のお祝いに食べる、ということで、
シフォンケーキのご注文をいただきました。

「仕事の休憩時間を使ってお祝いするから、
手軽に食べたい」
「特別な日だから、クリームがついているといいな」
とのご要望を受けて、
シフォンケーキを1ホールご注文いただき、
それを12カットに。
そして、ゆるめにホイップした生クリームを挟んで、
1カット分ずつ個包装。
(上の写真は、ほうれん草フレーバー小さめ1カット分です。)


chestnut cake

(こちらは、マロンフレーバーを、節分らしく(?)
ロールケーキにしてみました。)

お誕生会でケーキを食べた人が、
別のお遣いものにご注文くださって・・・
と、ご好評いただいています。

工房引き取りが可能な方のみ、
期間限定ですが、
クリームサンドシフォンケーキ、
1カット¥200~ で、ご注文いただけます。

本年もよろしくお願いします

shonai nippo 1

新年早々、地元紙「荘内日報」さんの紙面、
”庄内の6次産業特集”に、リゼロも掲載していただきました。


shonai nippo 1

荘内日報の記者さんは、遊佐町のとある特産品のイベントで、
リゼロのブースにお立ち寄りいただき、
「いつか、取材することがありそう」
と、心に留めてくださっていたそう。

取材の際、いろいろなお話をしたことで、
普段大事にしていることや、
これからやってみたいことを改めてみつめるチャンスをいただいた気がします。
そして、
誰かの心に残ったことが、新しいご縁があったことが、
ほんとうにうれしく思いました。

本年も、お米と遊佐町のおいしさをお伝えしていきたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いいたします。

いちじくの話

庭のいちじくが、実って来ました。
野生の鳥たちに狙われているので、
おいしくなったー!
と、気づいたらすぐ収穫しています。
そして、コトコト煮込んで、ジャムを作ってみました。

ジャムの色がとってもキレイなので、この色を見てほしい、と思いつつ、パッケージを考えています。
fig 1

母にいちじくの絵を描いてもらったら、
なんだか、こんなかんじ。

???

fig 2

私としては、いちじくって、雫型なんですが、
母が描くと、ぽってり膨らんでいる方が、上だそう。

庭に出て、いちじくの木を見てみたら、、、
fig 3

確かに、膨らみながら、上へ上へ実っていました。
いちじくって、こんな風に実るんですね。
新しい発見でした。

稲刈り、終了しました

稲刈り2015

昨日、2015年度産のお米たち、稲刈りが終わりました!
脱穀、乾燥など、まだまだ、新米を食べれるまでは時間がありますが、
ひと段落です。
今年はどんなお味になっているでしょうか。


パンやケーキのご注文も、しばらくお待ちいただき、ご迷惑をおかけしました。

Pagination

Utility

プロフィール

リゼロ

Author:リゼロ
リゼロです。
山形県遊佐町で、父がお米を作り、そのお米で母がパンとケーキをつくっています。
そのお米がとってもおいしい!
お米を使って、こだわりのパン、ケーキがおいしい!
娘の私が、試食しながら、時に厳しく、時に手前味噌にご紹介していきます。
「遊佐町ってこんなところ」もお伝えします!

→リゼロHPはコチラ↓
http://www.riz-et-leau.com

最新コメント

最新トラックバック